MENU

【2025年版】お仕事ラボの評判・口コミと転職成功のコツ【体験レビュー】

りこ

薬剤師の転職で「お仕事ラボ」を検討しているけれど、実際のところどうなの?と悩んでいませんか?

転職は人生の大きな決断だからこそ、転職サイト選びで失敗したくないのが本音ですよね。そこで今回は、お仕事ラボの特徴である「逆指名制度」に焦点を当てながら、実際の口コミ・評判とリアルな体験談を徹底解説します。

この記事を最後まで読むとわかること:
  • お仕事ラボの最大の売りである逆指名制度のメリット・デメリット
  • SNSや掲示板での生の口コミと実際の利用体験の比較
  • あなたがお仕事ラボを使うべきかどうかの判断基準
目次

お仕事ラボってどんな転職サイト?

りこ

お仕事ラボは、薬剤師専門の転職支援サービスです。調剤薬局、病院、ドラッグストア、企業など幅広い職種の求人を扱っており、逆指名制度という独自のサービスが最大の特徴となっています。

運営会社の信頼性は?

運営しているのは株式会社AXISで、株式会社アイセイ薬局の100%子会社です。アイセイ薬局は1984年創業の老舗企業で、全国に約900店舗の調剤薬局を展開する実績があり、薬剤師業界を熟知した企業が運営している点が大きな安心材料と言えるでしょう。

上場企業ではありませんが、30年以上にわたる薬局経営の実績と業界ネットワークは信頼に値します。実際に薬剤師を雇用している企業だからこそ、現場のリアルな情報を提供できるのが強みです。

対応エリアと職種の特徴

お仕事ラボは全国対応をうたっていますが、実際には対面面談は東京のみで、地方在住者は電話面談での対応となります。求人数は約16,000件と他の大手転職サイトと比べると少なめです。

職種については具体的な内訳は公開されていませんが、アイセイ薬局のネットワークを活かした調剤薬局求人が中心となっているようです。

悩める薬剤師

地方求人はあるんですか??

りこ

アイセイ薬局のネットワークを駆使して地方求人もあります。次章でご紹介する逆指名制度でもご紹介できます◎

他社サイトとの違いは?

最大の違いは「逆指名制度」という独自サービスです。求職者が希望する職場に対して、エージェントが直接交渉を行ってくれる制度で、一般的な転職サイトにはない画期的なサービスと言えます。

また、薬局運営企業が直接運営しているため、実際に薬剤師を雇用している企業の視点から求人を紹介してもらえる点も特徴的です。

お仕事ラボのメリット・デメリット

使ってわかったメリット5選【体験談】

1. 逆指名制度が革新的

悩める薬剤師

このエリアで○○の業務ができる職場を探してほしい

悩める薬剤師

この企業に興味があるが求人募集をしているかわからない

こんな場合でも、コンサルタントが企業側と直接交渉し、求人の有無や条件交渉を行ってくれるのです。これにより「良い求人がないから転職できない」という状況を回避できます。

2. コンサルタントの薬剤師業界知識が深い

実際に薬局を運営している企業だけあって、コンサルタントの業界理解度が非常に高いです。「この薬局の処方せん枚数なら残業はほぼないはず」「この立地なら在宅医療の経験が積める」など、具体的で実用的なアドバイスをもらえました。

3. 転職後の定着率が高い

出典:お仕事ラボ

お仕事ラボを利用して転職に成功した薬剤師の定着率が95.6%と非常に高いというデータがあります。これは丁寧なマッチングの結果と言えるでしょう。

4. 入職後のフォローが手厚い

転職後3ヶ月間は定期的に連絡をもらい、職場の悩みや不安を相談できました。実際に職場環境で気になることがあった際も、間に入って調整してもらえて助かりました。

りこ

まさか転職後のフォローまで受けられるとは思ってもみなかったので嬉しかったですね。

5. 無理な転職を勧めない

私の希望条件を聞いた上で「今の職場でもう少し経験を積んでからの方が良い求人を紹介できる」と正直にアドバイスしてくれました。短期的な利益よりも長期的なキャリアを考えてくれる姿勢に信頼を感じました。

りこ

自分の希望と将来のライフプランを踏まえて提案してくれていることが伝わってきました。

正直微妙だった点・デメリット3つ

1. 求人数が限られ

大手転職サービスの求人が約5万件であることが多いのに対して、お仕事ラボの求人数は約16,000件と明らかに少ないです。選択肢を多く持ちたい人には物足りないかもしれません。

2. 対面面談が東京のみ

地方在住者は電話面談での対応となるため、細かいニュアンスや表情を読み取りながらの相談ができません。転職という重要な決断において、対面でのコミュニケーションができないのは大きなデメリットに感じる人もいるでしょう。

3. スピード感に欠ける

対応が丁寧な分、転職者1人にかける時間が長いため、効率よくスピーディーに転職活動を進めたい人はやや不満に感じることがあるという指摘もあります。

りこ

個人的には、子育て中・働きながら転職活動をしたので電話面談はとっても気軽で対応も早くよかったです。

おすすめできる薬剤師のタイプとは?

お仕事ラボは以下のような薬剤師におすすめです:
  • 特定の職場や企業に興味があり、逆指名制度を活用したい人
  • 東京での対面面談が可能、または電話面談で十分と考える人
  • 薬剤師業界に詳しいコンサルタントに相談したい人
  • じっくりと転職活動を進めたい人
  • 転職後のサポートも重視する人

逆に、多くの求人から比較検討したい人や、スピーディーな転職を希望する人には向かない可能性があります。

口コミ・評判は本当?SNSと他サイトの声を調査

X(旧Twitter)の口コミまとめ

Xでの口コミを調査したところ、以下のような声が多く見られました:

良い口コミ

  • 逆指名制度で希望の薬局に交渉してもらえた
  • コンサルタントが薬剤師の実情を理解している
  • 転職後のフォローが他社より充実していた

悪い口コミ

  • 求人数が少なくて選択肢が限られる
  • 返事が遅くてイライラした
  • 東京まで行けないので電話面談しかできない
りこ

全体的には「逆指名制度は魅力的だが、基本的なサービス面で物足りなさがある」という評価が多い印象でした。

転職掲示板・レビューサイトの評価

薬剤師転職の掲示板やレビューサイトでの評価は、逆指名制度に関しては高評価が多い一方で、求人数の少なさや対面面談の制約を指摘する声も目立ちます。

口コミからわかった裏事情【体験ベース解説】

口コミと実体験を照らし合わせると、お仕事ラボの特徴がより明確になります。

「求人数が少ない」という批判について、これは意図的な戦略というよりも企業規模の限界が影響していると思われます。ただし、逆指名制度があることで実質的な選択肢は広がります。一概に求人数が少ないとはいいがたく、むしろ希望の求人に転職しやすい傾向があります。

「返事が遅い」という声については、丁寧な対応を心がけているためと思われますが、スピード重視の転職希望者には合わない可能性があります。

私の転職体験談|お仕事ラボを選んだ理由と流れ

転職しようと思ったきっかけ

当時、都市部の大手チェーン薬局で働いていましたが、激務とノルマ重視の社風に疲れを感じていました。家に帰れば育児・家事が待っているのでこのままずっとは働けないな…ともやもやする日々。

りこ

特定の地方薬局で働きたい!

りこ

「逆指名制度なら実現できるかも」と考えてお仕事ラボを選択しました。

登録から面談までの流れ

STEP
式サイトに登録(5分)
りこ

めちゃくちゃ簡単でなんであんなに迷っていたのか拍子抜けしました。

悩める薬剤師

しつこく連絡がきますか?

りこ

私も以前、違うサイトに登録して連絡がひっきりなし…というのを経験したのですが、その場合はすぐに転職する気がないということを話したら連絡は落ち着きます。

STEP
翌日には担当コンサルタントから電話があり、初回面談の日程を調整
りこ

お互いの予定さえあえばスムーズに初回面談が終わります。
面談は電話で1時間程度。現在の職場への不満、転職希望条件、特に働きたい薬局があることを詳しく話しました。担当者の薬剤師業界への理解の深さに驚き、逆指名制度についても詳しく説明してもらえました。

求人紹介・面接・内定までのリアル

STEP
求人を紹介してもらう
りこ

3つの求人を紹介してもらいましたが、残念ながら希望に完全に合致するものはありませんでした。
紹介された求人から自分に合う条件ってなかなかないんだな…そう感じました。

STEP
逆指名制度を活用
りこ

そこで、この薬局だったら働いてみたい!と思っていた特定の薬局に交渉してもらうことにしました◎

STEP
希望の薬局から「面談したい」との連絡が来る

約2週間後、その薬局から「面談したい」との連絡があり、逆指名制度の威力を実感しました。面接対策も充実しており、その薬局の特徴を踏まえたアドバイスが的確でした。

STEP
希望していた薬局への転職が実現
りこ

年収も前職より30万円アップしました。希望の薬局で働けると思わなかったので、逆指名制度がなければ実現しなかった転職だったと確信しています。

他社サイトとの比較|お仕事ラボはどんな人に向いてる?

お仕事ラボと他社サイトの違い

主要な薬剤師転職サイトとの比較表は以下の通りです:

スクロールできます
項目お仕事ラボ薬キャリAGENTマイナビ薬剤師ファルマスタッフ
求人数約16,000件約60,000件約49,100件約50,000件
逆指名制度◎(独自サービス)×××
対面面談東京のみ全国主要都市全国15拠点全国12拠点
転職後フォロー
業界専門性◎(薬局運営企業)
定着率95.6%非公開非公開非公開
転職サイトの詳しい比較はこちらの記事に書いていますのでぜひご確認ください。
【ママ薬剤師向け】転職サイトおすすめ7選!選び方と使い方を徹底解説!

こんな人はお仕事ラボ一択!

以下の条件に当てはまる人は、お仕事ラボを最優先で検討することをおすすめします:
  • 特定の薬局や企業で働きたい明確な希望がある人
  • 逆指名制度を活用して理想の転職を実現したい人
  • 転職後の定着率を重視する人
  • 東京での面談が可能、または電話面談で問題ない人
  • 薬剤師としてのキャリアについて専門的なアドバイスが欲しい人

迷ったらここをチェック!選び方のポイント

転職サイト選びで迷った時は、以下の優先順位を参考にしてください:
  1. 逆指名の必要性: 特定の職場希望があるなら お仕事ラボ一択
  2. 求人数の重要度: 多くの選択肢が欲しいなら大手サイト
  3. 面談形式の希望: 対面重視なら他社、電話でOKなら お仕事ラボも選択肢
  4. 転職の緊急度: じっくり進めたいなら お仕事ラボ、急ぐなら大手サイト

よくある質問(FAQ)

お仕事ラボはしつこいって本当?
りこ

実体験では、しつこさは感じませんでした。むしろ「無理に転職を急がせない」姿勢に好印象を持ちました。ただし、担当者によって差があるようなので、合わない場合は担当変更を申し出ることをおすすめします。

非公開求人はあるの?
りこ

はい、あります。アイセイ薬局のネットワークを活かした独自の非公開求人も保有しています。ただし、逆指名制度の方がより柔軟な対応が期待できます。

派遣やパート求人もある?
りこ

正社員求人がメインですが、パート求人も取り扱っています。派遣求人については情報が限定的のため、派遣希望の場合は他社との併用をおすすめします。

まとめ|お仕事ラボで薬剤師転職を後悔しないために

お仕事ラボは「逆指名制度」という他社にない独自サービスが最大の武器です。特定の職場で働きたい明確な希望がある薬剤師には非常に価値の高いサービスと言えるでしょう。

一方で、求人数の少なさや対面面談の制約など、基本的なサービス面では大手転職サイトに劣る部分もあります。転職は人生の重要な決断です。あなたの転職の目的が「特定の職場で働きたい」なのか「多くの選択肢から選びたい」なのかを明確にした上で、お仕事ラボの利用を検討してください。

逆指名制度を活用できそうなら、まずは気軽に無料登録から始めてみることをおすすめします。

\ 5分で無料会員登録/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次